紫外線 | プリモ麻布十番クリニック

電磁波のうち、波長が可視光線より短く、X線より長いもの(10-400nm)。
UVと略される。
紫外線は波長により近紫外線(400-200nm)、遠紫外線(200-10nm)に分けられる。
さらに近紫外線はUVA(400-315nm)、UVB(315-280nm)、UVC(280未満)に分けられる。
地表に到達する紫外線のほとんどはUVAであり、UVCはオゾン層の働きにより地表には到達しない。
紫外線は皮膚や目などに悪影響があり、中でも波長が短くエネルギーの大きいUVB、UVCは危険性が大きく、皮膚がんのリスクを高める。
紫外線はコラーゲンにダメージを与え、しわやたるみ、乾燥など肌の老化を引き起こす。
人体は紫外線を浴びると防御反応としてメラニンを生成し、皮膚表面に沈着させることで紫外線の侵入を防ぐ。これが日焼けであるが、紫外線を大量に浴びることでメラニンが過剰に作られるとシミやそばかすの原因になってしまう。
一方で、ビタミンDの生成を促すというプラスの働きもある。


Author 美容形成外科医 大場 理事長/院長 ブログ

More posts by 美容形成外科医 大場 理事長/院長 ブログ

© 2018 Primo All rights reserved.

メールで相談 カウンセリング予約 公式LINE 0120-062-069